2週間のテニス留学のひろゆき君、ミッチのヒッティングパートナー、午前の練習、タイムトライアル、チャイナタウンでランチ、プライベートレッスン、夕方の練習、、充実した一日だったね。
今日も素晴らしい快晴の一日でした。全豪オープンを観戦してからアデレードに入った今回が2度目のアデレードのあゆみちゃんも毎日元気にやっています。土曜日にはコンペにも参加して良い経験が出来たと思います。今日はピーターのプライベートレッスンを受けました。きいち君は今回は長期の留学。オーストラリアの学校に通うのははじめてだけど、ちょっと大変、、とは言っていますが楽しそうです。昨日はNextgenerationのメンバーカードを作成しました。前回あったときよりずっと背が高くなって声変わりもしてなんか変な感じです(笑)今日は千葉県からひろかず君が到着しました。大学入学を決めて2週間のテニス留学です。さっそく夕方のグループレッスンに入って元気にプレーしていました。走るのが好きだとのことで確かに足腰が強くコートでの動きも良かったです。明日からはテクニック、その他をよくみて有意義なテニス留学になるようにしていけたらと思います。
ジョコビッチ対ワウリンカ戦、期待通りのファイナルセット突入でしたが6−0でジョコビッチ。ちょっとした差がこういうスコアになるんですよね。テニスは難しい、だから楽しいんですね。
今年のアカデミーでの第1タームがスタートしました。みんな2015年の目標をしっかりもっているようです。1年はあっという間にすぎるので私も一日一日しっかりやっていきたいと思います。全豪で1回戦で11シードのグルビスを破った18歳のThanasi も戻って来てテニス、ジムでのトレーニングに取り組んでいます。タフな5セットでグルビスを破ったけど、次のサーブ世界最高速の同じオーストラリアのサムに5セットで負けたことはとても悔しいようです。グルビス戦の疲れがサムとの試合でも残っていてファイナルセットで動けなかったとのこと。次はそうならないようにしたいと、、
明日はコンペがスタートします。2015年の開幕戦、頑張ろうね!!
今日はAustralia Dayの祝日です。珍しく雨が降ってかなり涼しい朝です。昨日ゆうや君のシングルス1回戦はストレートセットで負けに終わりました。オーストラリアに住んでいるゆうや君はこちらの友達や知り合いの人達も沢山応援に来てくれました。はじめてのグランドスラムということもありかなり緊張したようです。隣の18番コートではジョコビッチが練習しておりコートサイドも沢山ひとが通りちょっと落ちつかない雰囲気の20番コートでしたが両選手そんなことは気にせず戦いました。ゆうや君自分のテニスができず悔しいと思いますが、インドへの一人での遠征、オーストラリアに戻りこの全豪オープンの予選を勝ち上がり始めてのグランドスラム本戦を勝ち取ったのですから立派です。おめでとうと言いたいです。今日は日本の高橋選手と組んでダブルスがあります。頑張ってね!! さて今日はアジアパシフィックリーグがスタートします。The Driveも11時から11番、13番コートで試合があります。会場に来ている方応援宜しくお願いします!!
今朝アデレードに戻ってきました。蒸暑いマレーシアで数日過ごした後だったので少し涼しく感じました。Happy Valley Tennis Club でATP Challenger をやっていて今日が最終日。アデレード出身のAlex BoltがオーストラリアのAndrew Whitingtonと組んでダブルスのファイナルに進んでいたので応援に行きました。残念ながら負けてしまいましたがシングルスもセミファイナルに進むなど(優勝したRyan Harrisonに昨日負けました)頑張ったと思います。来週の全豪が楽しみです。
シングルスはRyan Harrison がMarcos Baghdatis に勝って優勝しました。アデレードはWorld Tennis Challengeも始まるしやってくるプロ選手の練習や試合を見たり、また自分のテニスなど忙しくなりそうで楽しみです!!